大晦日に飯寿司出来上がりました。 なかなか良いお味になりました。 最終日にも目玉焼きを食べる 昼食で年越し蕎麦を食べました。 退職しての日々を、ブログに綴ることで空虚な毎日になりませんでした。 様々な地方、年代、趣味、生き方の方々を知り交流を持ち視野が広がりました。 今年の何よりのトピックスは、ブ... 続きをみる
2024年12月に書かれた記事
-
-
-
-
-
三菱→半沢頭取→半沢直樹→池井戸潤 先日、行員の不祥事で、数年ぶりに頭取様の苗字が気になって Amazonプライムで「シャイロックの子どもたち」を観ました。 金融機関の正確さや信頼性のためのルールが厳格にあり常に基本のルーティンやルールを守る事が面倒でも、自分を守る事を知りました。 お金を扱う事や... 続きをみる
-
-
さっき夜半ミサが終わりました。 夏に生まれた赤ちゃんの洗礼式があり、とても可愛くて心が癒されました。 式の最中、額に水を注ぐ儀式があるのですが、お母さんに抱っこされて、ビックリするも泣きもせず、生後4ヶ月にして神様を信頼してますっていうお顔でした。 人を疑ったり憎んだりという、悲しい感情のない、純... 続きをみる
-
今日はこれから夜半ミサ スタッフなので、前後の準備があります。 明日もミサ。 本当にキリストが生まれたよ〜の喜びのミサです。 コロナ感染の心配が以前ほどでなくなり、教会ではお祝いの会食をします。 久しぶりなので、スタッフには色々な人が、良かれと思い、色々な事を進言してくる。 昨日夜、80代の方が、... 続きをみる
-
明日はクリスマスイブ 教会では夜半のミサという事で、夜に教会に出向いて祈りを捧げます。 1日は夕方から始まるので、夜半から降誕日は始まっています。 決してクリスマスの前夜祭というのではありません。 さてばあちゃんになってからは、孫の喜ぶ顔が見たくて、思いっきり孫に媚びます。 パパママは、サンタさ... 続きをみる
-
近所のおばさんが貝付きの帆立を持って来てくれました。 漁師をしてる親戚さんからの差し入れに便乗しました。 久しぶりに生きてる貝で、貝柱を外す作業の最中、何度も指挟まれました。 大きな貝柱が12個もあって、早速お刺身です。 よくテレビで、北海道の海鮮グルメリポーターが帆立を口に入れた途端「甘〜いっ」... 続きをみる
-
-
-
元日ハムの上沢投手、昨年メジャー挑戦しました。 ちょっとなんだかなぁと、思ったけど、30歳って次のステージに挑む年齢なのかなって、ファンは応援しましたよ。 ローカルニュースもアメリカでの様子を伝えて、やっと登板できるっていう時には、喜んで「頑張れ👍」って気持ちでした。 でもメジャーの壁は高い。 ... 続きをみる
-
-
大河ドラマ 光る君へが終わりました。 合戦なし斬り合いもほとんどなし 雅な人々にだって日常生活がちゃんとあることが面白かった。 もちろんフィクションだと思うけど、どんな時代劇だって、ドラマなんだからありえないことあっていいでしょう。 恋愛事情も、NHKここまでやりますか?っていうぐらいやってくれま... 続きをみる
-
先週、孫と遊んでるうちに生協の発注を忘れてた。 帰宅後の冷蔵庫はショボい野菜と冷凍した物と卵牛乳ぐらいしかありません。 そしたら山形からお米が届きました。 畑じまいをした知人が、越冬キャベツをくれました。 小麦粉はあるので、パンを焼きました。 グッドなタイミングでひとさまの施しを受けて食いつないで... 続きをみる
-
-
-
先日、相撲絵を見せてくれるだけで、結局もらえなくて落胆した事があった。 そのあまりの落胆ぶりが印象的だったのか、その場にいた別の人が、大相撲カレンダーが手に入ったので、パンダ子さんに差し上げようと、わざわざウォーキングの会に持参してくれました。 なんと、もう使い終わった令和6年のやつじゃないですよ... 続きをみる
-
現職ならば昨日は賞与の日でした。 毎月20日給与支給日 6月30日 賞与 10月1日 寒冷地手当 12月10日 賞与 働く人は、生きがいや人のために仕事をするが、一番大切な目的は報酬のためが大きいです。 私もいつも新年度になると支給される業務手帳に、休暇日と給与や賞与の支給日を記入していました。 ... 続きをみる
-
別に子守りが効果的だったとは言い切れませんが、 帰宅して測定すると体重は減っていました。 バァバ結構頑張ってたかも。 オヤツも孫に譲っていたしね。 コソコソ隠れ食いしないと大人はオヤツを食べられませんから。 あっ、毎食のオカズも少なかったかも。 離乳食を食べさせているママのそばで、ゆっくり食事を味... 続きをみる
-
-
旅行は好きだけど 空港に行くのも好きなんです。 今日、北海道に戻るのに、少し早めに出て羽田空港であれこれ眺めてきました。 お昼にかかるから、卵ご飯定食食べようかな? 九州名産のとり飯丼食べようかな? 孫と過ごした1週間はとても楽しかったけど、ややストレスもありました。 空港での時間は元の生活に戻る... 続きをみる
-
よく訪問しているブロガーさんがIKEAで購入のクリスマスグッズを紹介されてて、とても楽しそうで、刺激を受けて私も行ってきました。 日曜日だったので、店内は結構混んでて、若いパパママと子どもたちのお客様がたくさんいました。 そういう風景は見ていて幸せな気持ちになりますね。 オンラインでは利用してまし... 続きをみる
-
娘宅がある住宅地は 都心に電車で30分と言えども、通勤通学で駅への道は大混雑です。 それを避けて日中の時間帯に歩いても、歩道は狭くベビーカーを引いて、幼児と共に歩くのは危険です。 都会の人は、こうして大変な環境で子育てしているんですね。 どこに行っても人がいる。 北海道のパンダ子地域は、あまり外を... 続きをみる
-
39歳の娘が1歳の時、札幌の地下鉄駅でお気に入りのタオルを無くしました。 どこに行くのも持ち歩き、眠る時や寂しい時は拠り所になっていました。 だから札幌に行く時にも、持って行ったんです。 それがよりによって、そこで落とすか? 100万円落としたかのような熱心さで探したけど、全然見つかりません。 季... 続きをみる
-
一昨日、北海道を出る前の昼食は鮭茶漬けでした。 具はトキシラズのアラのほぐし身、京都土産のお番茶、辛味は柚子胡椒。 ここまで完璧だったが、三つ葉がない。 これでいいんじゃない? 夫が霜降る畑に健気に育つイタリアンパセリを摘んできた。 このように万事、代わりはすぐに見つかるもんでございます。 一口す... 続きをみる
-
年末の忙しさの前に、関東地方の娘宅に滞在しています。 2ヶ月ぶりに会った10ヶ月の孫はママへの後追い真っ最中 以前はバァバとのお留守番ちょろかったのに、ギャン泣きされています。 1週間かけて手なづける計画です。 ブログも書けないかもーです。
-