poco a poco

ハウスキーパー入門

2025年4月に書かれた記事

  • 寒いけど、野菜が美味しい季節になりました

    家の外は毎日寒いんです。 涼しいのではないんです。 昨晩から雪が降りました。 こんなGWって切ないですよ。 昨日は、町で唯一の遊園地がオープンでしたが、最高気温4℃という厳しい寒さのため、オープン延期になりました。 地物野菜はまだまだですが、関東地方の野菜が安く買えるようになりました。 数少ないパ... 続きをみる

    nice! 64
  • 初めて 孫1人で泊まる

    家族で遊びに来ている時は、奔放で元気でおしゃべりの年少の孫が、「バァバの家に1人でお泊まりするから!」と宣言した。 明日は昭和の日で、幼稚園はお休みなので、チャレンジは今晩です。 幼稚園から帰宅後から着替えを持って、張り切ってやってきました。 夕方までは、外で三輪車に乗ったり、不安を隠すためか、高... 続きをみる

    nice! 60
  • フランシスコ教皇パパ様逝く

    今日の主日ミサは、先日逝去されたフランシスコ教皇の追悼でした。 私は直接お目に掛かった事はありませんが、精力的に世界中を訪問し、時には平和のために政治的な発言や行動もされていました。 そういう姿が、私にはリスペクトできる教皇様でした。 パレスチナのガザ地区にもカトリック教会があります。 イスラム教... 続きをみる

    nice! 53
  • 来月までの宿題

    月一回食事会するメンバーがいます。 もう13年続いています。 変わり映えのない毎日を過ごしている身には、1ヶ月の間にトピックスはなかなか無いと思いきや、ところがどっこい、 へぇーそうだったの! 大変だね〜 それはすごいね 羨ましいこと、おめでとう などなど、お互いに報告し合う出来事がたくさんありま... 続きをみる

    nice! 52
  • 近所の子が成長して立派になったら

    教職員研修の講師として某大学の先生を招く事になりました。 初っ端のアポ取り係を依頼されました。 某大学先生は、昔近所にいた子の成長した姿です。 うちの息子と一緒に遊んでいたし、なんなら私が鼻をかんでやったこともあります。 その子、とっても偉くなって、とても良い研究をしています。 特別支援教育をする... 続きをみる

    nice! 57
  • 久しぶりに優しい美容師さんに出会ったのに

    時々、行きつけの厳しい美容師さんについて、ここで愚痴ってきました。 美容師先生の毒舌はますます拍車がかかり、怖いものがありません。 今日は、先生の娘さんがアシスタントとしてシャンプーとかカラーの下準備をしてくれました。 シャワーのお湯加減を聞いてくれたり、 首や肩のツボを押してほぐしてくれたり、 ... 続きをみる

    nice! 59
  • 朝ドラ話 女優さんのバッチバチ対決🔥が面白い

    朝ドラ「あんぱん」は毎回中身が濃い。 よって見逃せない。 先週からの注目は、 8年前に、タカシくんを置いて再婚して高知に住んでいたお母さんが、離婚して突然義兄の家に、転がり込んできました。 普通なら肩身が狭く、女中部屋でも構いませんから…と謙虚にするとこでしょうが。 8年も子どもを放... 続きをみる

    nice! 55
  • 壮絶 ヤスケン源内

    大河ドラマ「べらぼう」の特別ユニークなキャラクター平賀源内 ヤスケンこと安田顕が抜擢され演じていました。 田沼意次を後ろ盾に、溢れる才能を多方面に惜しみなく発揮する姿に大笑いしたりスカッとしたり。 だけどこれから起こる獄中死は、どのようなシチュエーションになるのかな?と心配🫤してました。 天才ゆ... 続きをみる

    nice! 51
  • 今こそアンパンマン

    今年40歳の娘が、乳幼児の頃、アニメのアンパンマンがスタートしました。 放送が始まると同時に関連の遊具やキャラクターがついたグッズがたくさん発売されて、子ども達には魅力的なものでした。 近所の公園友だちで、特に実家が農家さんは、懐事情が豊富で、祖父祖母が訪問するたびに新しいアンパンマンのオモチャが... 続きをみる

    nice! 70
  • まだストーブ必要な春です

    ブログ巡りで、ほぼ日本全国のお花見の写真を拝見し、 つくづく日本は南北縦長だと実感します。 樹齢何百年という古木に満開に咲いた桜の綺麗だこと。 桜の見事さは、ご当地の歴史に通じます。 この木、江戸時代からあるんだろうなぁ。 丁髷侍も和服着た人も、同じ桜を眺めていたんでしょうね、と想像すると楽しいで... 続きをみる

    nice! 58
  • 孫といると減量になる

    孫滞在中は、一緒になってワンサカ食べていたような気がする。 3食はもちろんのこと、頻繁におやつだなんだ。 食事中も、孫が食べ切れなかったものを、平らげているのは主にバァバです。 煎餅の最後のひとかけらとか、バナナの黒くなった部分とか、トーストの耳とか。 洗い物をする前に、お皿に残ったのをゴミ箱に捨... 続きをみる

    nice! 47
  • ヤムおじさんの影響でパンを焼く

    朝ドラで毎日パンを売ってるノブちゃん姉妹とハタコお母さんが健気です。 ドラマのあんパンが、とても美味しそうです。 本当は、私もあんパン作りたいですが、趣味や家事の隙間時間で、やってるパン焼きですので、餡作りまで力が出ません。 生地作りはホームベーカリーにお任せですから、一から手作りのヤムおじさんに... 続きをみる

    nice! 67
  • こども食堂 手伝うことになりました

    知り合いの、そのまた知り合いに頼まれて、こども食堂のスタッフになりました。 校区の子ども達と、高齢者を対象にした絆食堂です。 2週間に一度の開催なので、そんなに負担にもならないのかと安易な気持ちで行きました。 お料理の味付けしたり、魚を焼いたりする花板さんは、ベテランの年配女性です。 私と知人は、... 続きをみる

    nice! 70
  •  春ですね

    今春、我が家には、息子家族や娘家族に嬉しい出来事がありました。 3人の孫が、新入学や新入園を迎えました。 小さい人たちの成長や節目の出来事には、年老いていくジジババにも元気の素が注入されるようです。 特に初めての孫がランドセルを背負っている姿を見ると、6年前産院で産まれたばかりの泣き声やしわくちゃ... 続きをみる

    nice! 68
  • リスさん首尾よく登場

    孫たちに北海道らしい楽しみを提供したいが 4月って中途半端な季節です。 雪遊びできるほどの積雪はない、散歩するには寒すぎる。 と思ったら来てすぐに雪が降り積もり、名残のソリ遊びができました。 今日は雪が溶け、ソリを片付けなきゃと思ったら、リスが遊びに来て秋に埋めた胡桃を掘り出してモグモグムシャムシ... 続きをみる

    nice! 61
  • 朝ドラ話 僕らはみんな生きている

    ヒロインのぶちゃんのお父さんが急死しました 実話とは言え、あまりにも悲しいスタートに驚きました。 子役達の健気で切ない演技に号泣です。 おばあちゃんが哀しみのあまり何も食べられなくなったり、おじいちゃんが息子の墓石を刻むシーンも辛いです。 タカシ君がおじさんから、「生きているから悲しいんだ」という... 続きをみる

    nice! 55
  • 不器用なジィちゃんと孫

    バァバは孫との遊びに、年齢不相応に全力投球しています。 メルちゃんの着せ替え遊び プラレールのレール組み立て 積み木でタワー作り ドミノ 時々あっち向いてホイ 戦隊モノの敵役 アンパンマンのバイキンマンとホラーマン役 爺ちゃんにもやって欲しいが、すぐ逃げる。 ジジ、敵に役やって! 「血圧測らなきゃ... 続きをみる

    nice! 71
  • 春休みなので孫と過ごす

    娘と孫2人(年少と1歳児)が滞在してます。 幼児と一緒の生活のペースが掴めず、無駄に動いたり、大人3人の動線がスクランブルしたりでうまくいきません。 午後8時に消灯して、寝かしつけてから起きようと思っても、寝落ちしちゃったりで、ブログも更新できません。 料理の写真も撮れなかったりです。 今日の午後... 続きをみる

    nice! 54