事務所の転居を機に発見された、ある女性が戦中戦後つけていた家計簿の謎を解き明かしていくミステリーです。 誰しもが過去の人間関係の傷を抱えています。 母に捨てられたトラウマから自分の娘に優しい言葉をかけたり、スキンシップを取ることが出来なかった朋子。 そんな朋子に愛された実感がないまま成長して、孫と... 続きをみる
poco a pocoの新着ブログ記事
-
-
-
-
-
最近やたらと松重さんバラエティ出てるし 先月JALに乗った時にも機内で映画とコラボされてる映像が流れて、封切りが待ち遠しかったのです。 昨日の宣伝バラエティでは、お客さんに映画が受け入られなかったら進退を考えなくては、みたいな発言もあり、あの番組終わったらファンとしては寂しいです。 初日ちゃんと映... 続きをみる
-
今年の目標 本を100冊読むこと 私もともと読書好きだったのですが、ブログを始めてからは、ついついネットであちこちお邪魔してフムフムなるほど🧐と読み歩く毎日。 iPad手にしたついでにゲームまでして、典型的な引きこもりシニアになっていました。 iPadが付近にあると、本を読んでても集中できず、読... 続きをみる
-
-
-
-
新年初のミサに行ったら、外国人の男の子がいました。 ペルーから来た留学生です。 翻訳アプリを使って根掘り葉掘り会話しました。 ペルー人だからスペイン語ですね。 名前を聞いたら、名前や姓と思しき名詞が5つぐらい言うのです。 自分の名前の他にお祖父さんやお父さんお母さんの姓もくっついてるんですね。 「... 続きをみる
-
-
介護施設に入居している母は92歳になります。 自立歩行できないぐらい足も弱り、要介護5で日常生活のほとんど自分ですることができません。 一年前に父が亡くなってからは、喜怒哀楽の感情も乏しくなり、嬉しさも寂しさもあまり表出しなくなりました。 私は、子どもの頃から、母と良い思い出がなく、むしろ毒親と思... 続きをみる
-
今年の年賀状作成は、なかなかやる気が起きず 裏面文面だけは決めて、宛名は据え置き、お正月以降届いた方にだけ出す事にしました。 いつもは筆ぐるめアプリに入っている住所録通り、まったく事務的に印刷して300枚ぐらい出してました。 昨年秋ごろから、喪中ハガキや年賀状仕舞いのハガキがやたら届き、郵便値上げ... 続きをみる
-
先月、娘宅に行った時、実家にいる時の思い出を話してて 「とりササミのフライって実家のソウルフードだよね。」 と言ってました。 先日、息子にも聞いてみたら、やっぱり「とりササミのフライ」 確かにね、登場回数は多かったよ。 ササミ肉安かったからね。 パンダ子地域は、娘や息子が中学時代の平成13年頃まで... 続きをみる
-
皆さんあけましておめでとうございます。 今年も どうぞよろしくお願いします。 元旦は、夫と2人でお正月らしい食卓で、少しだけ日本酒も飲みのんびりと過ごしました。 昼食は、息子、お嫁さん、孫2人、近くに住む姉と一緒に お節料理と手巻き寿司をしまして、賑やかに楽しい時間となりました。 昨晩、20年ぶり... 続きをみる
-
大晦日に飯寿司出来上がりました。 なかなか良いお味になりました。 最終日にも目玉焼きを食べる 昼食で年越し蕎麦を食べました。 退職しての日々を、ブログに綴ることで空虚な毎日になりませんでした。 様々な地方、年代、趣味、生き方の方々を知り交流を持ち視野が広がりました。 今年の何よりのトピックスは、ブ... 続きをみる
-
-
-
-
三菱→半沢頭取→半沢直樹→池井戸潤 先日、行員の不祥事で、数年ぶりに頭取様の苗字が気になって Amazonプライムで「シャイロックの子どもたち」を観ました。 金融機関の正確さや信頼性のためのルールが厳格にあり常に基本のルーティンやルールを守る事が面倒でも、自分を守る事を知りました。 お金を扱う事や... 続きをみる
-
-
-
さっき夜半ミサが終わりました。 夏に生まれた赤ちゃんの洗礼式があり、とても可愛くて心が癒されました。 式の最中、額に水を注ぐ儀式があるのですが、お母さんに抱っこされて、ビックリするも泣きもせず、生後4ヶ月にして神様を信頼してますっていうお顔でした。 人を疑ったり憎んだりという、悲しい感情のない、純... 続きをみる
-
今日はこれから夜半ミサ スタッフなので、前後の準備があります。 明日もミサ。 本当にキリストが生まれたよ〜の喜びのミサです。 コロナ感染の心配が以前ほどでなくなり、教会ではお祝いの会食をします。 久しぶりなので、スタッフには色々な人が、良かれと思い、色々な事を進言してくる。 昨日夜、80代の方が、... 続きをみる
-
明日はクリスマスイブ 教会では夜半のミサという事で、夜に教会に出向いて祈りを捧げます。 1日は夕方から始まるので、夜半から降誕日は始まっています。 決してクリスマスの前夜祭というのではありません。 さてばあちゃんになってからは、孫の喜ぶ顔が見たくて、思いっきり孫に媚びます。 パパママは、サンタさ... 続きをみる
-
近所のおばさんが貝付きの帆立を持って来てくれました。 漁師をしてる親戚さんからの差し入れに便乗しました。 久しぶりに生きてる貝で、貝柱を外す作業の最中、何度も指挟まれました。 大きな貝柱が12個もあって、早速お刺身です。 よくテレビで、北海道の海鮮グルメリポーターが帆立を口に入れた途端「甘〜いっ」... 続きをみる
-
-
元日ハムの上沢投手、昨年メジャー挑戦しました。 ちょっとなんだかなぁと、思ったけど、30歳って次のステージに挑む年齢なのかなって、ファンは応援しましたよ。 ローカルニュースもアメリカでの様子を伝えて、やっと登板できるっていう時には、喜んで「頑張れ👍」って気持ちでした。 でもメジャーの壁は高い。 ... 続きをみる
-
-
大河ドラマ 光る君へが終わりました。 合戦なし斬り合いもほとんどなし 雅な人々にだって日常生活がちゃんとあることが面白かった。 もちろんフィクションだと思うけど、どんな時代劇だって、ドラマなんだからありえないことあっていいでしょう。 恋愛事情も、NHKここまでやりますか?っていうぐらいやってくれま... 続きをみる
-
先週、孫と遊んでるうちに生協の発注を忘れてた。 帰宅後の冷蔵庫はショボい野菜と冷凍した物と卵牛乳ぐらいしかありません。 そしたら山形からお米が届きました。 畑じまいをした知人が、越冬キャベツをくれました。 小麦粉はあるので、パンを焼きました。 グッドなタイミングでひとさまの施しを受けて食いつないで... 続きをみる
-
-
-
-
先日、相撲絵を見せてくれるだけで、結局もらえなくて落胆した事があった。 そのあまりの落胆ぶりが印象的だったのか、その場にいた別の人が、大相撲カレンダーが手に入ったので、パンダ子さんに差し上げようと、わざわざウォーキングの会に持参してくれました。 なんと、もう使い終わった令和6年のやつじゃないですよ... 続きをみる
-
現職ならば昨日は賞与の日でした。 毎月20日給与支給日 6月30日 賞与 10月1日 寒冷地手当 12月10日 賞与 働く人は、生きがいや人のために仕事をするが、一番大切な目的は報酬のためが大きいです。 私もいつも新年度になると支給される業務手帳に、休暇日と給与や賞与の支給日を記入していました。 ... 続きをみる
-
別に子守りが効果的だったとは言い切れませんが、 帰宅して測定すると体重は減っていました。 バァバ結構頑張ってたかも。 オヤツも孫に譲っていたしね。 コソコソ隠れ食いしないと大人はオヤツを食べられませんから。 あっ、毎食のオカズも少なかったかも。 離乳食を食べさせているママのそばで、ゆっくり食事を味... 続きをみる
-
旅行は好きだけど 空港に行くのも好きなんです。 今日、北海道に戻るのに、少し早めに出て羽田空港であれこれ眺めてきました。 お昼にかかるから、卵ご飯定食食べようかな? 九州名産のとり飯丼食べようかな? 孫と過ごした1週間はとても楽しかったけど、ややストレスもありました。 空港での時間は元の生活に戻る... 続きをみる
-
よく訪問しているブロガーさんがIKEAで購入のクリスマスグッズを紹介されてて、とても楽しそうで、刺激を受けて私も行ってきました。 日曜日だったので、店内は結構混んでて、若いパパママと子どもたちのお客様がたくさんいました。 そういう風景は見ていて幸せな気持ちになりますね。 オンラインでは利用してまし... 続きをみる
-
娘宅がある住宅地は 都心に電車で30分と言えども、通勤通学で駅への道は大混雑です。 それを避けて日中の時間帯に歩いても、歩道は狭くベビーカーを引いて、幼児と共に歩くのは危険です。 都会の人は、こうして大変な環境で子育てしているんですね。 どこに行っても人がいる。 北海道のパンダ子地域は、あまり外を... 続きをみる
-
39歳の娘が1歳の時、札幌の地下鉄駅でお気に入りのタオルを無くしました。 どこに行くのも持ち歩き、眠る時や寂しい時は拠り所になっていました。 だから札幌に行く時にも、持って行ったんです。 それがよりによって、そこで落とすか? 100万円落としたかのような熱心さで探したけど、全然見つかりません。 季... 続きをみる
-
一昨日、北海道を出る前の昼食は鮭茶漬けでした。 具はトキシラズのアラのほぐし身、京都土産のお番茶、辛味は柚子胡椒。 ここまで完璧だったが、三つ葉がない。 これでいいんじゃない? 夫が霜降る畑に健気に育つイタリアンパセリを摘んできた。 このように万事、代わりはすぐに見つかるもんでございます。 一口す... 続きをみる
-
年末の忙しさの前に、関東地方の娘宅に滞在しています。 2ヶ月ぶりに会った10ヶ月の孫はママへの後追い真っ最中 以前はバァバとのお留守番ちょろかったのに、ギャン泣きされています。 1週間かけて手なづける計画です。 ブログも書けないかもーです。
-
-
-
-
シニア女子が複数集まると、会話の着地点がない 誰かがあるテーマについて話し始める。 他の人が耳を傾けるのは、ほんの数十秒。 途中で、あるワードについて自分のアンテナにピピっと来ると 人の話を遮って、 「そういえばさぁ」と始まる。 面白い話が、尻すぼみになり、最後までいかず、結局何の話だった? 組織... 続きをみる
-
鶏の唐揚げって、 ご飯のおかずになり難いと思ってます。 ※あくまで個人の見解です おかずって、一口食べた時、あぁ白飯欲しい〜ってなって 茶碗を持ってガシガシ食べるぐらいの、しっとり感が欲しいが、 とりの唐揚げは表面がカリカリしてるので、白飯と馴染みにくい。 唐揚げの方も、「俺、ご飯さんと特... 続きをみる
-
私は2月生まれ。 今度の誕生日で64歳になります。 噂に聞いてたけど、64歳の誕生日が来たら年金申請をします。 「ついにキタ〜!」 待ってたよ。 でもでも、それにしても書類多すぎです。 見慣れない漢字も多いし。 待ちきれないからって、フライングしてもダメらしい。 世の中の年金受給のシニアさん達は、... 続きをみる
-
先週の金曜日 麻雀を早々に切り上げる口実として 「琴桜が気になるから帰るわ」と半ちゃんでやめてきた。 その場にいた人たちが、 「パンダ子さん麻雀早退するぐらい相撲好きなの?」と驚いていた。 その中の1人が、「相撲絵見たい?私は興味ないけど」と聞くので「見たい見たい!」と、二つ返事。 今日は、ウォー... 続きをみる
-
-
再放送している時間帯は朝じゃないので朝ドラではないのですが、 私がここ10年で最も好きだった朝ドラがカムカムエブリバディです。 再放送が始まり、昼の12時30分、楽しみが増えました。 ええ、もちろんこの先のストーリーは知ってますよ。 和菓子屋さんの娘さんの上白石萌音ちゃんが、稔さんと結婚することも... 続きをみる
-
昨日、ある会合にお手伝いを頼まれて、ボランティアのつもりだったのですが、謝礼を頂きました。 家計に入れる? お小遣い? 予定外の収入ですから、パッと使います。 とはいえ回転寿司です。 夫にビール禁止、高いやつ禁止令を出しました。 足出るのも悔しいんで。 北海道の回転寿司レベル高いですよ。 と言って... 続きをみる
-
-
健康アプリのあすけんを利用するようになり マヨネーズのカロリーに驚いた。 以前は ブロッコリーにタラリ〜 ミニトマトにタラリ〜 マヨネーズが無いと、野菜も進まない食生活だもの太る訳です。 ダイエット生活になり、マヨネーズをなるべく使わないようにしています。 思えば、私は小さい時から、マカロニサラダ... 続きをみる
-
-
-
作者の垣谷美雨さんの目の付け所は良い。 選択的夫婦別姓問題と先祖代々の墓を誰がどう守っていくか?問題がテーマのお話です。 昭和の時代は、ほとんどの夫婦が結婚するときに夫の姓を名乗ることに多少の躊躇はあったものの、9割以上は前例に倣った。 旧憲法時代からの家父長制度を連綿と守り疑問も持たずにいる、男... 続きをみる
-
-
昨日のブログ記事で、親方さん所在なげと書きました。 まるでやる事なくて、暇してるのかい?とも受け留められる文面でした。 新米親方さん達ごめんなさい。 今日、御嶽海が土俵から落ちて負傷した。 どこを打ったかわからないけど、あの巨体が落下して王鵬の足元で全く動けなくなりました。 もつれたけど勝ったので... 続きをみる
-
大相撲九州場所始まってます。 若い力士たちの台頭もあり、世代交代の感がありますね。 照ノ富士の休場で、横綱相撲がないため、NHKの放送が6時までにちょい余り、結びの一番の後、弓取式が終わった会場の様子まで映しています。 そんな中、先場所限りで引退した新米親方さん達がテレビにチラチラ映っています。断... 続きをみる
-
前作の朝ドラ「虎に翼」にどっぷりハマっていたから 今作の「おむすび」には、なかなか熱が入らず録画しても見ない日もありました。 主人公の結ちゃんが明るいのに、心に傷ある感じとか お父さんがウザいし、おじいちゃんが怠け者だし 幼馴染が空気読めないし、書道もギャルも中途半端だし お姉ちゃんが自分勝手だし... 続きをみる
-
退職してから通い続けたハローワークの月一回の認定申請日。 今日が最後の日です。 殊勝な姿勢で、 「働く気満々です。 何かお仕事を紹介してください」っていう雰囲気を出して申請し、「失業状態で就労意欲あり」と認定されたら雇用手当を給付されます。 これがなかなかバカにならない額を頂けるので、ちゃんと手続... 続きをみる
-
-
-
-
今朝の気温は➖5℃ 半年ぐらい雪がない日が続いていたし、夏は夏で本州並みに暑い暑い言ってたし、忘れてましたよ。 冬がどんだけ寒いってコト。 昨晩からの、みぞれ雪が夜中に凍りつき、その上にまた雪が積もりました。 イヤイヤまだ心の準備できていませんってば。 毎年、11月はジタバタします。 午前6:30... 続きをみる
-
朝起きたら少し晴れていたのでウォーキング。 帰って来たら雪降り始めました。 かと思ったらあめ、みぞれ、そして雪です。 こんな日は、外出も億劫で何もできません。 家に篭るしかありません。 下駄箱とクローゼットを整理しました。 靴 5足捨てました。 下駄も捨てたかったけど、秋田の樺細工のだったので、夫... 続きをみる
-
大統領選の結果がそろそろ確定する。 どうやら彼が復活しそう。 こんな日本の片田舎の老婦人が吠えてもしょうがないけど やっぱりあの人嫌だ。 あの人を大統領として相応しいと考える人が、たくさんいるアメリカ人にガッカリです。
-
-
-
昨日、月一定例の食事会でした。 もう10年以上継続している元職場の同僚4人の集まりです。 ママ友ではないのですが、同世代なので同じような年齢の子どもがいて昭和から平成時代に子育てしていました。 「あの頃、みんなワンオペだったよねー」 「夫なんて全然やってくれなかったー」 何十年経っても恨みの言葉が... 続きをみる
-
今日40年来の知人から「セロリあげるよー」 とのお誘いがありました。 近隣の農家さんの収穫物のお裾分けですが、セロリ一株って 音楽会にもらう花束ぐらいの大きさでした。 スティックサラダ、炒め物、ミートソース、ミネストローネ 2人暮らしですから、このセロリの束を制覇できる日は遠いかもしれません。がん... 続きをみる
-
10年ぐらい前、エンディングノートなるものが 認知された頃、姉が両親に「これ書いて」ってノートを2冊渡しました。 母は「何これ 縁起でもない」って怒って放り投げた。 「私は誰にも迷惑かけていないから余計なことしないで」とキレた。 こんな事で怒るなんて、既に認知傾向だった母は、その後介護施設に入居す... 続きをみる
-
昔から一緒に活動している仲間たちとフリマすることになりました。 他の人は毎年やっているけど、私は20年ぶりぐらいの参加です。 パンダ子さんも何か作って来てーとの依頼だったので、 何の芸もないのですが、鶏の唐揚げを10パック作りました。 鶏肉2キロを仕込むのに朝5時から起きて頑張りました。 最近は孫... 続きをみる
-
-
8年前にフルリフォームした我が家です。 特にお風呂とキッチンは、ホーロー製で手入れがし易く、なかなか満足していましたが、ここに来て、掃除が行き届いてない感が醸し出されてきました。 お風呂の壁の高いところとか、床の隅は 「よく見えない」とか「膝が痛い」と理由をつけて、見過ごしたフリをしたのです。 以... 続きをみる
-
-
投票日当日まで持ち越すと、絶対グズグズして億劫になります。 天気も良かったので期日前投票してきました。 会場は、すごい混雑しています。 皆さん同じような気持ちだったのかな? 出口では、まさしく出口調査をやってました。 NHK、共同通信、新聞社。 毎回、出口アンケートに答えるまでが義務と考えて、ちゃ... 続きをみる
-
-
山の家は寒いです。 禁断のヒートテック スパッツに手を出してしまいました。 もう後には戻れません。 ヒートテック依存症は、4月まで続きます。 早速薪ストーブに火を入れます。 暖かくて、嬉しいです。 夕食は芋煮
-
-
-
4月からゆるゆるウォーキングをしていたが、 ここ2ヶ月ぐらい本気度が増してきました。 一日の歩数は、1万歩以上を目標にしてなるべく達成できるようにしています。 一度に1万歩歩けないので、早朝、日中、夕方に分散して3キロぐらいずつ歩きます。 特に早朝歩くと、帰宅後座るのがもったいなくて、そのまま食事... 続きをみる
-
うち新聞取ってますよ。 毎日、配達されてます。 でも日ハムが負けると新聞も読みたくないし、ローカル情報番組も見たくないんです。 結構ふてくされ度高いです。 クライマックスシリーズ、ソフトバンクホークスに三連敗です。 そんなんで3日続けて読んでません、北海道新聞。 まぁ初日は新聞休刊日だったけどね。... 続きをみる
-
昨日の昼のwebニュースの一報で知った西田さんの死。 同世代の方々のブログでも記事にされているように、 私たち世代は、西田さんが世に出始め、色々な役柄を演じたのをリアルタイムで観させてもらいました。 初めて西田さんを知ったのは、西遊記の猪八戒役です。 ハマり役でした。悟空に豚ブタ罵られ、食欲と女性... 続きをみる
-
家事や課題で、厄介なことがあるとする。 今の時間は、9時30分。 私だったら「10時になったら始めよう」と思う。 つまり先送りするタイプ。 面倒なことほど後でやりたいと思う。 ギリギリまで自分を追い込んで、差し迫った状況にしてから取り掛かる。小学校の時からそう。 夏休みの課題もやり始めるのはだいた... 続きをみる
-
長年お付き合いしている人で、明るく聡明で、なんでもこなすスーパー女子がいます。 日頃からリスペクトしている70代女性です。 先日、たまたまウォーキングで同じコースを歩いて、ぶっちゃけ話をし合った。 彼女は、3人のお子さんを育てながら公務員として忙しく働いていたが、早期退職したのが、不思議でした。 ... 続きをみる
-
団地のふたりが喧嘩になった。 意外と繊細なノエチに比べ、意外と奔放で気ままななっちゃん。 車に乗せてもらってるのに、遠慮がないなっちゃんにヒヤヒヤしてました。 運転してない人って、無神経で気が付かない事あるもんね。 なっちゃん、そういう人だったかー。 ノエチがなっちゃんの家に寄って食事するシーンあ... 続きをみる
-
乳幼児達と過ごす怒涛の日々が終わりました。 待ち遠しかった訪問は、あっという間です。 滞在中は、子どもに合わせた生活時間ですから、レギュラーのテレビも見れない、味付けの薄い献立に徹し、昼間は外遊びに付き合う毎日でした。 孫と一緒にドングリを拾うために、リスに取られないように確保しましたよー。 早起... 続きをみる
-
早朝5時半にアラームをかけて目覚める。 アラームないと起きられない。 「加齢すると、寝られないよ。 夜中何度も目が覚めて、4時ぐらいから目が冴えちゃってさ。」 「枕が変わると寝れないの」 というデリケートな人の話はよく聞きます。 私は、幸いにも寝られないという事がないんです。 いつも眠いんです。 ... 続きをみる
-
孫幼稚園の運動会が終わり、娘と孫2人が北海道に遊びに来てくれました。 孫たちは3歳と8ヶ月。 成長したなりに、普段単調な大人だけの生活に喝が入ります。 食事の時間は、早めに。 お風呂は夕食の前に。 午後8時に寝かすことを前提に、6時からは汗だくです。 それにしても乳幼児2人を連れて、空港に行き飛行... 続きをみる
-
知人から頼まれていたことがありました。 演奏会の陰アナです。姿を見せず、館内アナウンス。 旅の前に、一応アナウンス原稿を用意していたのですが、一切練習もせず、帰着した翌日が本番でした。 生麦 生米 生卵 赤巻紙 青巻紙 黄巻紙 この手の早口言葉が結構苦手です。 マサチューセッツ工科大学も必ずマサ... 続きをみる
-
帰る前に送った荷物が届きました。 旅の思い出の余韻に浸りながら、楽しみます。 鹿児島編 桜島の道の駅特産物 鹿児島ラーメン 桜島の小さいみかん 熊本編 熊本ラーメン このお店で食べてきました 熊本市にあるふりかけ会社フタバ 大きなナス 福岡編
-
いや、とんこつも美味しかったんですよ。 確かにレベル高いですよ、九州のラーメン。 でもさ、やっぱり味噌ラーメンは、ソウルフードだべさ。 新千歳空港での乗り継ぎ時間を利用してズルズルズル〜と食べました。 コーンやバターが乗ってるのが、観光客に媚びてる感はあるが、とんこつじゃないのが良いんです。 カフ... 続きをみる
-
宿泊したホテルの壁面に見覚えのある絵柄。 昔、愛読してたクッキングパパの作者の作品ですね。 そっかー、九州に来る前に、あの漫画を見てくれば良かったのね。 わたしのうろ覚えの福岡グルメの名称は、あの漫画の受け売りということを思い出しました。 福岡に来たら、皆さん行くんですか?太宰府天満宮。 博多駅の... 続きをみる
-
写真に撮れなかったけど、熊本ラーメン食べました。 熊本郷土料理に未練がある人のために、 ホテルの朝食は、いいとこついてます。 馬肉煮込み 太平燕 からしれんこん 高菜漬 わざわざお土産にするほどではないけど、経験できました。 朝食だけで800キロカロリー。 未来先生に顔向けできません。
-
加藤さん、なんだってこんなに大きなお城にしたんですか? 熊本城に攻め入る敵はもういませんが、 天守閣に登る観光客は結構足やられています。 熊本でのミッションその1 熊本城を見学する。 地震で国宝の石垣は、あちこち崩れて補修復元の途中です。 全てが復元するのは、20年後ぐらいと思いますから、来れるこ... 続きをみる
-
鹿児島にたった一回行った知人が、「鹿児島に行ったらキビナゴって魚食べな」と知ったふりして言ってたので、回転寿司屋で頼んでみました。 北海道の回転寿司ってレベル高い自慢してたから、鹿児島どんなもんだべって食べてみたんですが、とっても美味しかったです。 北海道絶対負けちゃいないけど、鹿児島もレベル高い... 続きをみる
-
鹿児島駅に着いた途端、とっても良い香りがします。 駅に隣接した「ぐるめ通り」という飲食店街のあれこれが食欲そそります。 鶏肉料理のお店に入りました。 私は鶏飯という奄美大島地方の汁かけ飯。 夫は鶏の唐揚げ 昼食後は、フェリーで桜島に行きました。 山には雨雲が覆い勇壮な頂は残念ながら見られませんでし... 続きをみる
-
あさイチで、朝ドラ受けの華大さん嬉しそうですね。 天神の郵便局前のポスターが地元感出してました。 橋本環奈ちゃんは、福岡出身なんですね。 こちらの方言は、可愛いです。 ギャルが登場したので、少し引き気味ですが、 お父さんお母さんおばあちゃんが、働き者で、環奈ちゃんがお手伝いしているのもえらいです。... 続きをみる
-
昨夜、焼鳥食べてご飯が食べたくて天神の大丸のデパ地下に行きました 大丸だから全国テナントはそう変わらないラインナップと思ったら、十勝おはぎのサザエがあった。 北海道では、サザエでおはぎとおにぎりと巻き寿司は一緒に売ってる。 サザエのお姉さんに「おにぎりありますか?」と聞いたらキョトンとされた。 シ... 続きをみる
-
-