poco a poco

ハウスキーパー入門

江口のりこさんって良いよね

いつのまにか、ドラマや映画に欠かせない俳優さんになっています、江口さん。

少し癖があり、誰にも媚びず、特にはドラマの中では意地悪だったり屈折したり毒舌吐く役もあり、気になる俳優さんでした。


今期の朝ドラのお母さん役が江口さんと知った時、少し違和感ありました。

今まで、あまりお母さん役ってなかったような…


初めて江口さんの演技を観たのは、「名もなき毒」という原作が宮部みゆきのミステリードラマでした。

被害妄想の性格破綻した危険な女性で、今まで色々な人に毒を吐き迷惑をかけまくっている人の役です。

その演技が強烈で、何だ😕!この人!気になる!っていう事で、すぐにネットで調べました。

東京乾電池所属の俳優さんと知り、納得しました。

怪優柄本明さんに教えてもらった人なんですね。



さて朝ドラ「あんぱん」では、とても優しい頼りになる三姉妹の母で、違和感持った事反省です。

蘭子ちゃんと豪ちゃんの道行にもNICEな働きしてました。

あとで釜じいちゃんに叱られたかも?と心配です。



そして私の好きなドラマ「ソロ活女子」も主演です。

会社の人とあまり連まない契約社員さんが、定時で帰宅後、1人で色々なことにチャレンジしてみるというお話です。

1人で食事をするという難易度低いものから段々レベルアップしてアフタヌーンティー→シティホテルのお泊まり→お化け屋敷→サンリオテーマパークというシーズン1からスタートして、最近ではもう何も怖くないとこまできています。

少しずつ同僚さん達との距離も近くなっています。



今期のもう一つ好きなドラマ「対岸の家事」

ワンオペで仕事子育てに疲弊する母を演じています。

有望な社員が、家事や子育てがうまくいかなくて、更に夫との家事分担も上手くいかず、イライラしてる。

子どもや夫にブチ切れてヒステリックに叫ぶ演技。

これよこれ。

江口さんの本領発揮。



これからも幅広い役をこなして、

樹木希林さんのような役者さんになってほしいわ。

今頃お花見です

桜は咲いてるが、寒い日が続きました。

待ち遠しかったお花見やっと実現です。


今日はウォーキングの仲間で、いつものコースを歩いた後、持ち寄りのお弁当を食べます。


筍ご飯のおにぎり

タラの芽の天ぷら

卵焼き

ソーセージ


多めに作って他の人にもお裾分けします。


現地では、

サンドイッチ 

お漬物 

こごみの胡麻和え 

お稲荷さんなどで豪華でした。


満腹です。

消費カロリーの10倍摂取した感じです。

大相撲五月場所始まりました

初日は、ファンサービス的な好取り組みだらけ

ワクワクします。


宇良 対 一山本とか

尊富士 対 平戸海とか


際どい土俵際のもつれの軍配は行司泣かせです。

二番続けて物言いがついた取り組みに審判長がテンパって、場内への説明にミスがあったり、力士の名前を言う時に噛んじゃってぐだぐだになったり、初日だから?


相変わらず遠藤は人気があり、たくさんの声援が起こります。

実況アナウンサーが、遠藤にファンの声援についてインタビューしたら、

「応援してくれる声が嬉しくて、明日も相撲をとりたくなる」と応えていたと紹介していました。

その言葉を聞いて、涙が出てきました。

ここ数場所は、遠藤は元気がありませんでした。

負けて土俵下に転がって、なかなか起き上がれなかったり、ふらついてる時もあり、心配でした。

思えば将来有望としての新入幕でした。

大銀杏が結えないスピード出世でザンバラ髪の関取で、綺麗な顔立ちも女子に人気でした。

以前両国で出待ちして遭遇しましたが、お肌がツルツルで素敵なお相撲さんです。

三役になったと思ったら、横綱大関陣が手強くてなかなかそれ以上に上がれません。

そして最近は、若手もドンドン強くなってますからねー。


でも「頑張れ〜!」という声は、お相撲さんのエネルギーになってるんですね。タニマチさんみたいに、お金遣うことできませんし、土俵下から声出すこともできませんが、せめて本場所中は、全身全霊で(大袈裟か)応援させていただきます。


imac 27さんがブログで紹介してた、きゅうりのワサビ漬け

美味しそうだったので、真似して作ってみました。

ちゃんと昆布も入れましたよ。

ご飯のおかずにも、お茶請けにも良いお味でした。

教えてくれて、ありがとうございました。

もう少し早く持って来てよ〜

今日の献立は、天ぷらです。

週末の野菜庫一掃のためもあります。

天麩羅用の緑色の野菜が足りなかったので、

夫は「ちょっとタラの芽採ってくるわ」と家の裏の林に入って行きました。

10分後、10本ぐらいのタラの芽を粉に潜らせ、天ぷらの出来上がり。

家庭菜園やってる人は、麺類の献立の時、畑からネギもいできて添えるんでしょ?

台所から歩いて100歩の地点から山菜採ってくるなんて、田舎あるあるです。

美味しそうな天ぷら出来上がり!


その時、来客がありました。


近所の方が、「今、タラの芽採ってきたんだけど食べて〜」って

10本ぐらいくれました。

いや、ありがたいんですよ。

でもさ、あと30分早く欲しかったのですが。

春のお恵み

山形の親戚から、筍頂きました。

自分の年齢忘れたのに、しらばっくれる母

今日、母の施設訪問した時

たまに頭の体操させなければ、と思い立ち

「お年何歳ですか?」と聞いたら母は寝たふりをする。


反応がないので、こちらが根負けすると目をパッチリ開ける。


もう一度「お年忘れたんでしょ!」と言うと

「忘れる訳ないっしょ」とじょっぱる。


「じゃぁ何歳になったんですか?」と更に尋ねると

また寝たふりをするから、

自分の年を忘れたから、寝たふりして誤魔化したんでしょ!

と責めると「忘れるわけないでしょ」と見栄を張る。


姉は優しいから、母に年齢しつこく聞いたりしない。

私は、昔の意趣返しをしつこくする。


子どもの頃、近所に家にお裾分けを持たされる時、

「これ、つまらないものですけど、食べてください」と口上をしつこく練習させられた。

無事終えて帰宅すると、

ちゃんと言えたのか?だの

おばさんは、なんと言ってたか?だの

答えるのも面倒くさい事、しつこく尋ねたのは母でした。

そんなに気になるのなら、自分で行けばいいのにさー


子どもの頃の恨みを、思い切り晴らそうとしたが、筋金入りの寝たふりには敵わなかった。



朝ドラ「あんぱん」の豪ちゃんこと細田かなた君があさイチのゲストでした。

昨日の感動神回の涙もあり、朝7:30からのBSでの放送を観て、豪ちゃんが死んでなかった事に安心しました。

その後、本編も観て、あさイチゲスト細田かなた君をじっくり拝見しました。

23歳なのに、言葉を豊富に持っていて、自己分析できてて、受け応えも立派でした。

ドラマ「ドラゴン桜」で、自閉症で虫にこだわりがある高校生を演じていた時、凄い演技をする子だなぁと思っていましたが、小さい時から子役として、しっかり演技の訓練をしていた事がわかり納得しました。