poco a poco

ハウスキーパー入門

2025年1月に書かれた記事

  • 初体験 e-Tax確定申告してみました

    勤め人の頃は、年末調整等は、事務職員が担ってくれていました。 無職の今年は自分でやらねばなりません。 暖冬と言っても役所に出かけるのは億劫です。 せっかくマイナンバーカードもあるので自宅からやってみました。 事前準備はー? マイナンバーカードでしょー 源泉徴収票でしょー 保険料控除証明はどこだー ... 続きをみる

    nice! 55
  • 悔しいです 寒さ自慢ができません

    テレビを見ると、岐阜白川郷の大雪シーンを歩く観光客を一日中放送している。 ちょっと羨ましい。 本来、寒さや積雪の話題は、北海道の独占話題だべさ。 何もないけど、寒さと雪しか自慢がなかったはず。 たまに本州からのお客様が来ると、 鼻水が凍るよとか 目を閉じっぱなしにしてると、まつ毛が凍って目が開かな... 続きをみる

    nice! 63
  • 豊昇龍 横綱になる

    豊昇龍が横綱に推挙されました。 注目されるのは、あの例の口上で四字熟語が何かって事。 今回は、大関の時と同じ気魄一閃 きはくいっせん という言葉でした。 私は人生で一回も使用したことがない言葉です。 あれって昔から、あんなかっこいい四字熟語言ってたっけ? 私の記憶では、せいぜい 「横綱の名に恥じぬ... 続きをみる

    nice! 56
  • 空気を読めない夫 フジテレビ記者会見

    昨日、自宅に帰って来たら、 夫が「ねぇねぇ、なんで毎日フジテレビとか中居君とか、NHKまでやってるの?女性トラブルとか人権侵害とか守秘義務とかコンプライアンスとか言ってるから何があったのか全然わからないんだわ」って聞くから呆れた。 普通わかるべさねー 時代劇でよくあるパターンで 悪代官をもてなそう... 続きをみる

    nice! 63
  • 北海道に帰ってきました

    1週間ぶりに自宅に戻りました。 そろそろ無理できない年なんでしょうか? 今回は、なんか疲れました。 気温は低くないのに、室内の寒さがこたえました。 張り切って行ったのに、役に立ったのかな? 孫と遊んだり一緒に食事をしたり、トランプやカルタをしたり、 Eテレや戦隊ヒーロードラマをー見るのは楽しかった... 続きをみる

    nice! 48
  • 初体験 スマホでオーダー

    今日は、孫達の父親が珍しく休みで(日曜日だけどね) 婿は、パンダ子バァバの事が苦手ですから、一緒にいる時間は極力避けて、家族水入らずで過ごしてもらおうと、一人で出かけました。 取り敢えず、電車の終点東京駅まで行きました。 東京駅広いわ〜 新幹線への乗り継ぎの時には、便利だなと思ったけど、在来線で来... 続きをみる

    nice! 62
  • 出来立てを食べたい

    満一歳の孫も一緒に食事をするようになり 食事時間のバタバタ感が半端ないです。 ご飯できたよー ご飯盛る お菜並べる ふーふー冷ます スプーン落とす 拾う コップをひっくり返す 水こぼす 拭く 合間に幼稚園児がわがまま言う 宥める また食べさせる 一緒によそった大人の食事は熱いものは冷たくなり 冷た... 続きをみる

    nice! 55
  • 私はストーカーか

    お茶の水の画材店で、クーピーを買ったり 神田明神で金儲けを神頼みしようと総武線に乗ったら、 同じ電車にお相撲さんが乗ってて、気になって気になって つい私もフラフラと両国駅で降りてついて行ってしまいました。 そしたら偶然気になっていた山形県米沢市出身の 米沢龍というイケメン力士と遭遇しまして 一緒に... 続きをみる

    nice! 62
  • 世の中のトピックスについていけてない

    今回の娘宅訪問では、孫守りミッションを積極的に、こなしています。 娘が、この時とばかりに、歯医者さん、美容院、長男孫のカットの予定を入れ、いつもはバス送迎なのに、孫の「迎えに来て欲しい」甘えを受け入れて幼稚園の送迎等々。 そうなると1歳孫はバァバと過ごす時間が多くなります。 1歳児は午前睡をします... 続きをみる

    nice! 62
  • 娘の誕生日 私は40年前母になりました

    今日は娘の誕生日です。 40年前、初めての子育て、不安と忙しさでワチャクチャの毎日でした。 一日中、オシメ替えと洗濯と授乳しかできない。 自分の顔洗うのすら必死。 慢性的な睡眠不足で、 ただ一つの願いは「朝までぐっすり眠る事」というささやかな夢の中で、娘の成長が何よりの喜びでした。 銀(しろかね)... 続きをみる

    nice! 70
  • 人生オークション 原田ひ香 読了

    飛行機の移動中に軽く読める文庫を本棚から持ってきました。 傷害事件を起こしたらしいブランド好きの叔母と 就職浪人中の姪 人生を要領良く歩けない2人が、叔母の部屋から溢れるブランド品や洋服、本をネットオークションで処分するうちに、同士として意気投合。物への執着から解き放たれた叔母と共に、自分の弱さを... 続きをみる

    nice! 64
  • 寒さに負けて今日から娘宅にいます

    北海道に寒さがこたえる今日この頃。 1週間ほど関東の娘宅にお邪魔しています。 ヒートテックは普通タイプか? 極暖か? ダウンか? ピーコートか? マフラー手袋はいるか? 雪のない地方に行く時、服装を悩みます。 羽田空港には修学旅行生がたくさんいました。 今時期なんだね。 はしゃいでいます。 空港な... 続きをみる

    nice! 54
  • しゃべり場だけどさぁ

    週末、月1回の食事会があり、いつものメンバー4人が集まりました。 どこのシニア集会も、喋りたい人が喋りたいだけ喋り、他の人の話は、ほとんど聞かない傾向があります。 相変わらず、人の話の腰を折る現象があり、白けます。 喋りたい人の話は、魅力的なのかと思いきや、話のテクニックがイマイチで簡潔でないので... 続きをみる

    nice! 52
  • 娘に そんな事言う?

    私の両親は80代半ばで、2人だけの生活が厳しくなり 家を畳んで、パンダ子と姉の住む街に引っ越して来た。 サ高住に住みながら、姉と私、は両親の終の住処を探していました。 父は最後まで抵抗し、自分たちの最期はこんなはずじゃなかったと、悔やんでいました。 ある時、急に 「うちには本当は男の子がいたはずな... 続きをみる

    nice! 61
  • 照ノ富士 引退 😢

    大関まで出世する力士は難しいけど意外といる。 しかし、その先横綱昇進できる人は、たった73人しかいません。 今場所まで一人横綱で頑張っていた照ノ富士が引退することになりました。 照ノ富士は一度怪我や持病で一度序二段まで陥落しました。 大関の時は、台頭してくるモンゴル人力士の1人で、日本人贔屓のファ... 続きをみる

    nice! 47
  • タラント (角田光代) 読了

    真っ青な背景に義足の女の子が走り高跳びをしている装丁に惹かれ読み始めました。 香川県から進学のために上京した、主人公みのりの成長と挫折と1999年から2020年までに起きた世界情勢と、それを経て、みのりが自分を見つめ直し、これからどう進んで行くか?少しだけ希望を持ち始めた心の変化を、描いた作品です... 続きをみる

    nice! 54
  • どうしたら良いもんだか 医療保険

    たいした額ではないけれど、医療保険に加入しています。 現職時代に加入して、見直さないまま今に至ります。 保証内容は、入院したら日額5,000円、死亡したら数十万給付されるというものです。 現役の人が事故や病気になり入院したり失職することになると、即生活費に困ることになるので保証は結構助かると思いま... 続きをみる

    nice! 50
  • 彼女の家計簿(原田ひ香) 読了

    事務所の転居を機に発見された、ある女性が戦中戦後つけていた家計簿の謎を解き明かしていくミステリーです。 誰しもが過去の人間関係の傷を抱えています。 母に捨てられたトラウマから自分の娘に優しい言葉をかけたり、スキンシップを取ることが出来なかった朋子。 そんな朋子に愛された実感がないまま成長して、孫と... 続きをみる

    nice! 57
  • 成人式の風物詩

    成人の集いの各地の様子がリポートされた。 今年もお決まりのが色々と 京都三十三間堂で弓道やる人 ディズニーランドでミッキーマウスにお祝いされて笑顔の人 大阪アベノハルカスで階段登りする人 だいたい毎年こういうラインナップが成人の日の様子です。 毎年朝イチでの番組では、北九州の男子たちのド派手衣装の... 続きをみる

    nice! 66
  • どっちがいい?

    地元の冬は、ものすごく寒い。 その代わり、雪は少ない。 北海道らしい大雪は今年も、岩見沢が担当してくれている。 岩見沢は空知地方という地域。 石狩平野で豊かな水と平野で農産物に恵まれている。 豊かな水は、冬の大雪がもたらせている。 石狩地方は、平野なので、早くから土地が拓けた。 札幌中心に人口が増... 続きをみる

    nice! 60
  • ジリ貧なローカル線

    昨日からの湿り雪が凍って道がツルツルになりました。 元職場関係のイベントに招待されてて、どうしても隣町に出かけなければなりません。 雪がなければ、時速60キロで40分も走れば着く場所ですが、ノロノロ運転でおっかなびっくり行くのもストレスです。 思い切ってJRで行くことにしました。 最寄駅までは歩い... 続きをみる

    nice! 59
  • 映画「孤独のグルメ」観ました

    最近やたらと松重さんバラエティ出てるし 先月JALに乗った時にも機内で映画とコラボされてる映像が流れて、封切りが待ち遠しかったのです。 昨日の宣伝バラエティでは、お客さんに映画が受け入られなかったら進退を考えなくては、みたいな発言もあり、あの番組終わったらファンとしては寂しいです。 初日ちゃんと映... 続きをみる

    nice! 59
  • 100冊読書 クスノキの番人 クスノキの女神

    今年の目標 本を100冊読むこと 私もともと読書好きだったのですが、ブログを始めてからは、ついついネットであちこちお邪魔してフムフムなるほど🧐と読み歩く毎日。 iPad手にしたついでにゲームまでして、典型的な引きこもりシニアになっていました。 iPadが付近にあると、本を読んでても集中できず、読... 続きをみる

    nice! 55
  • べらぼうを楽しみに

    朝ドラは好き嫌いがある作品もあるので、途中で挫けることもありますが 大河ドラマはほとんど欠かさず観ています。 さて今期のは、どんなもんで?←すでに影響受けてる まず舞台が吉原かー 江戸っ子気質の人たちが、ワーワー大きな声で言い合うのかー 一年間平安貴族のまだるっこしいが、雅な動きと女性目... 続きをみる

    nice! 58
  • ホッケの飯寿司完成

    鮭飯寿司からの時間差でホッケの飯寿司が完成しました。 この漬物に関する怖い言い伝えがあって、私はこれを身内以外の人に食べさせたことがありません。 昔、ホッケの飯寿司を食べた人が悪い菌にあたって亡くなった。 死因がわからないままお弔いにきたお客様に、再びホッケの飯寿司を振る舞った。 そしたら更に死人... 続きをみる

    nice! 53
  • 今日から平日

    年末年始休暇が終わり、通常の活動が始まりました。 無職の夫婦といえども、OFFからONになりました。 さっそく寒中ウォーキングです。 今日は、よりによって朝の気温は➖15度の寒さです。 寒中といっても鉢巻して上半身裸でするのではなく、ヒートテック極暖上下、ニット帽子、ダウン手袋、コロンビアの防寒靴... 続きをみる

    nice! 53
  • 早口過ぎて誤解を招く

    新年初のミサに行ったら、外国人の男の子がいました。 ペルーから来た留学生です。 翻訳アプリを使って根掘り葉掘り会話しました。 ペルー人だからスペイン語ですね。 名前を聞いたら、名前や姓と思しき名詞が5つぐらい言うのです。 自分の名前の他にお祖父さんやお父さんお母さんの姓もくっついてるんですね。 「... 続きをみる

    nice! 54
  • 久しぶりに母と会話が弾む

    介護施設に入居している母は92歳になります。 自立歩行できないぐらい足も弱り、要介護5で日常生活のほとんど自分ですることができません。 一年前に父が亡くなってからは、喜怒哀楽の感情も乏しくなり、嬉しさも寂しさもあまり表出しなくなりました。 私は、子どもの頃から、母と良い思い出がなく、むしろ毒親と思... 続きをみる

    nice! 52
  • 令和ロマンのネタ通りになった話

    今年の年賀状作成は、なかなかやる気が起きず 裏面文面だけは決めて、宛名は据え置き、お正月以降届いた方にだけ出す事にしました。 いつもは筆ぐるめアプリに入っている住所録通り、まったく事務的に印刷して300枚ぐらい出してました。 昨年秋ごろから、喪中ハガキや年賀状仕舞いのハガキがやたら届き、郵便値上げ... 続きをみる

    nice! 46
  • 我が家のソウルフード

    先月、娘宅に行った時、実家にいる時の思い出を話してて 「とりササミのフライって実家のソウルフードだよね。」 と言ってました。 先日、息子にも聞いてみたら、やっぱり「とりササミのフライ」 確かにね、登場回数は多かったよ。 ササミ肉安かったからね。 パンダ子地域は、娘や息子が中学時代の平成13年頃まで... 続きをみる

    nice! 55
  • 紅白について語りたいんです。

    皆さんあけましておめでとうございます。 今年も どうぞよろしくお願いします。 元旦は、夫と2人でお正月らしい食卓で、少しだけ日本酒も飲みのんびりと過ごしました。 昼食は、息子、お嫁さん、孫2人、近くに住む姉と一緒に お節料理と手巻き寿司をしまして、賑やかに楽しい時間となりました。 昨晩、20年ぶり... 続きをみる

    nice! 58